« 3年生、恒例の夏季学習会始まる!! | メイン | 中体連県大会、柔道中量級 »
今日、本校職員が、消防署織田分遣署員の方から、救命救急法の講習をしていただきました。人工呼吸と胸部圧迫(心臓マッサージ)の実技講習の後、AEDの使用方法についての講義と実習がありました。使う必要があるようなことが起こらないことが最善ですが、万が一の時に適切に対応すれば命が救われる、という気持ちで真剣に受講しました。会場には、陶芸館の関係者、陶樹園の方もおられて、一緒に受講しました。
コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。
名前: (必須)
メールアドレス: (必須 / 公開されません)
URL:
この情報を登録する
コメント:
コメント